置賜自給塾とは、循環型地域社会づくりの
先進事例に学ぶ学習会です。
置賜のすべてがここでわかる。
置賜のすばらしさもすべてここでわかる。
置賜を愛する人たちが集まる塾です。
未来の置賜を共に考えていきましょう!
ぜひ、ご参加ください。
第7回のテーマ:「地域発イノベーションへの想いと置賜自給圏への期待」
米沢、置賜地区、さらには山形県を持続性のコンピタンスのある地域にしていくには
何をなすべきか? 外部から見た時の、当地域の魅力、可能性を見解を交えながらお話しさせて頂きたいと思います。
講師は、小俣伸二(株式会社サイラボCEO)
講師:小俣伸二プロフィール
(株)サイラボ代表
(有)アスワンシーズ・ラボラトリー代表
東京都生まれ山梨県在住。
法政大学工学部卒業後、本田技研、サムスン電子ジャパンなどを渡り歩き、各種電気電子機器のH/W、S/W、半導体などの開発、及びビジネス・デベロプメントなどに従事。
1997年に独立し技術マーケテイング・コンサルティング法人を立ち上げ。
シリコンバレー・スタートアップや国内大手、ベンチャーなどの数多くの企業の技術開発、セールス・マーケティング支援を推進。
米沢には仕事の関係で1994年から通い続け、ほぼ第二のふるさと化。
2014年に山形にて地域発イノベーションを具現化すべくNPO法人Y Research Innovationを立ち上げ、副代表に就任、地域企業の新価値創出や学生、若手の起業支援に着手。
日時:2015年11月19日(木)18:00〜19:00
場所:山形大学工学部 米沢街中サテライト(大沼デパート南)
資料代:500円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*)駐車場はございませんので、近隣の駐車場をご利用ください。
主催:一般社団法人 置賜自給圏推進機構 教育。人材育成部会
コーディネーター:高橋幸司(山形大学工学部教授、置賜自給圏推進機構 代表理事)
お問い合せは、: 一般社団法人 置賜自給圏推進機構
〒992-0031 山形県米沢市大町4丁目5番48号 マツヤ書店ビル3階
電話:0238−33−9355 fax:0238−33−9354 携帯電話:090−2974−8702(丸山)
メール:marugake@gmail.com
置賜自給塾とは、循環型地域社会づくりの
先進事例に学ぶ学習会です。
置賜のすべてがここでわかる。
置賜のすばらしさもすべてここでわかる。
置賜を愛する人たちが集まる塾です。
未来の置賜を共に考えていきましょう!
ぜひ、ご参加ください。
第6回のテーマ:ソルテックの会社案内と研究開発の紹介
講師は、浅間秀蔵(株式会社ソルテック代表取締役社長)
講師:浅間秀蔵プロフィール
1943年 山大工短学部 機械科卒業
1953年 広重プレス工業㈱入社(現㈱ソルテック)
1986年 代表取締役社長就任 現在に至る
2009年 MOT卒業
日時:2015年10月15日(木)18:00〜19:00
場所:山形大学工学部 米沢街中サテライト(大沼デパート南)
資料代:500円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*)駐車場はございませんので、近隣の駐車場をご利用ください。
主催:一般社団法人 置賜自給圏推進機構 教育。人材育成部会
コーディネーター:高橋幸司(山形大学工学部教授、置賜自給圏推進機構 代表理事)
お問い合せは、: 一般社団法人 置賜自給圏推進機構
〒992-0031 山形県米沢市大町4丁目5番48号 マツヤ書店ビル3階
電話:0238−33−9355 fax:0238−33−9354 携帯電話:090−2974−8702(丸山)
メール:marugake@gmail.com
置賜自給塾とは、循環型地域社会づくりの
先進事例に学ぶ学習会です。
置賜のすべてがここでわかる。
置賜のすばらしさもすべてここでわかる。
置賜を愛する人たちが集まる塾です。
未来の置賜を共に考えていきましょう!
ぜひ、ご参加ください。
第5回のテーマ:鯉が地球を救うかも?
よねざわ発「鷹山プロジェクト」
講師は、宮坂 宏(株式会社タスクフーズ 代表取締役社長)
鯉のうんちく(鯉の種類、生態)、産業としての養殖、米沢の鯉の美味しさ、新たな食材として可能性
講師:宮坂 宏(みやさかひろし)プロフィール
昭和33年生、米沢興譲館高校、明治大学、
山形大学大学院理工学研究科卒。
昭和58年(株)タスクフーズ入社
平成5年同、代表取締役就任現在に至る。
日時:2015年9月17日(木)18:00〜19:00
場所:山形大学工学部 米沢街中サテライト(大沼デパート南)
資料代:500円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*)駐車場はございませんので、近隣の駐車場をご利用ください。
主催:一般社団法人 置賜自給圏推進機構 教育。人材育成部会
コーディネーター:高橋幸司(山形大学工学部教授、置賜自給圏推進機構 代表理事)
お問い合せは、: 一般社団法人 置賜自給圏推進機構
〒992-0031 山形県米沢市大町4丁目5番48号 マツヤ書店ビル3階
電話:0238−33−9355 fax:0238−33−9354 携帯電話:090−2974−8702(丸山)
メール:marugake@gmail.com
2015年8月20日(木)18:00〜19:00、米沢市の山形大学工学部米沢街中サテライトにおきまして第4回の置賜自給塾が開催されました。今回の講師は柴田孝 山形大学教授の「農業の『4次産業化』」というテーマで行われました。柴田先生はユニークな経歴の持ち主で1969年にNEC米沢に入社し、デジタル機器開発を先導し、コンカレントエンジニアリング、デジタルものづくりなど新しい設計管理手法を用い、ノートパソコンの事業化に成功させた経歴の持ち主でもあります。
今回は、地域づくり成長戦略 4次IT産業の活用で「稼ぐ力」の向上をいう内容のお話をしてくださいました。内容につきましては後日、動画をアップする予定ですので、ご期待ください。
*)柴田 孝著書 → ものづくり成長戦略 「産・金・官・学」の地域連携が日本を変える (光文社新書)