■ 11月開催の部会

第8回 地域資源循環農業部会 11月11日(水)午前10時〜 堆肥センター3箇所視察予定

第11回 食と健康部会 11月17日(火)午後6時30分より 置賜自給圏事務所にて


■ 10月の部会

第10回 食と健康部会 10月20日(火)午後6時30分より 置賜自給圏事務所にて「ミニ秋の収穫祭」を行います。

第5回 土と農に親しむ部会 10月29日(木)午後7時〜9時 長井市商工会議所 会議室にて。


2015年10月29日(木)第5回 土と農に親しむ部会開催される。


2015年10月20日(火)第10回 食と健康部会開催される。

10月20日(火)午後6時30分から米沢市の置賜自給圏の事務所にて、食と健康部会の「秋のミニ収穫祭」が行われました。会員の島貫寿雄さんの新米のもち米と常務理事の菅野芳秀さんの納豆や佐藤由美子さんお手製のお雑煮など各自が食材を持ち寄ってアットホームな収穫祭でした。

圧巻は島貫さんが持ってきた電気餅つき機。杵と臼では絶対に作れない絹のような肌触りの柔らかいお餅ができます。もちろん島貫さんの技術があってのことですが、今まで皆味わったことのないお餅を頂きました。

やはり出来立ては美味しい!

食と健康部会はこのように、いつも食べものを食べながらわいわい楽しく部会をやっています。毎月第3火曜日が定例ですので、皆さんもぜひ一度ご参加くださいね。



2015年9月16日(水)第7回 地域資源循環農業部会開催される。

2015年9月16日(水)18:30〜20:30、第7回地域資源循環農業部会が開催されました。参加者は4名でした。

今回は、なぜ、堆肥を作ってもうれるモノと売れないモノの違いがあるのかという原因を考えました。要素として硝酸態窒素が問題ではないのかとか、質の良い堆肥が少ないのではないのかという意見が出されました。それと需要と供給のバランスがうまくいっているのかなどの話が出され、それでは実際に使っている方々の声を聞いてみるのがよいのではないかという意見も出されました。

11月11日(水)に南陽市の山形県酪農業協同組合と川西町の堆肥センター、米沢市の村上畜産などを先進事例として堆肥化のプロセスを見学させてもらおうという話になりました。

詳細が決まりましたら、皆様にもご連絡をいたします。


2015年8月21日(金)第5回 再生可能エネルギー&森林等再生可能資源利用活用研究部会が開催される。

2015年8月21日(金)18:30〜21:30、置賜自給圏事務所にて、第5回 再生可能エネルギー&森林等再生可能資源利用活用研究部会が開催されました。参加者9名でした。

今回は、前回の各自課題の発表を行いました。「置賜自給圏推進機構のエネルギー部会のグランドデザイン案」や、「再生可能エネルギー電気事業化へのフローを皆さんで描く」、置賜の市町村における個人の太陽発電の設置件数の報告や、会津電力の取り組みの発表など、盛り沢山な報告会となりました。

いずれにせよ、今後、事業展開していくなかで、「誰がその事業を行うのか」が一番重要な課題となっていくのだろうということで結論づけられました。

とにかく、置賜自給圏の中でも最も期待されている部門の一つですから、これからの展開に注目が集まります。

次回の部会開催は改て決定し、皆さんにご連絡をいたします。


2015年8月11日(火)第3回 構想推進部会 開催される。

第3回構想推進部会が2015年8月11日(火)18:30〜20:30まで、米沢市の置賜自給圏の事務所で開催されました。参加者は3名でした。主なテーマは、置賜自給圏推進機構のシンボルマークの募集の件で、具体的な項目の確認などを行いました。8月30日の総会に向けて忙しくなってきました。